すみだブログ

「江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー」展

たばこと塩の博物館(墨田区横川)で1月31日(木)から3月10日()まで、「江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー」展が開催されています。

江戸時代は、花の名所は今よりも数多くあり、花の名所を訪れることは、人々にとって何よりも娯楽でした。墨田区には、現在まで残っているものも含め、墨堤、小村井の梅屋敷など、近隣の亀戸には亀戸天神、梅屋敷といった数多くの花名所があり、江戸の人々に親しまれ、浮世絵の格好の画題にもなっていました。

また、寺島村にあった植木屋を買い取って別宅とするほどの植木の愛好家の三代目尾上菊五郎をはじめ、植木に熱を上げる歌舞伎役者も多く、舞台の小道具にも多く使われていました。

江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー
浮世絵とともに江戸時代の植木鉢を楽しむこともできます

18世紀半ばに植木鉢が普及すると、草花は人々にとってより身近なものとなりました。植木鉢を飾って楽しむ人々や、花弁などを変化させた朝顔や菊細工といった多様な園芸の流行が、浮世絵に描かれるようになりました。

同展では、「花見から鉢植え(プロローグ)」「身の回りの園芸」「見に行く花々」「役者と園芸」を、前・後期合わせて約200点の浮世絵が紹介されています。

江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー
浮世絵を通じて、江戸時代の鉢植えや生活その時代の街並みやブームを伺うことができます

江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー

江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー
江戸時代には、植物の専門書や植物を育てるための解説書、多種にわたる朝顔の写生集など多く出版されていました

江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー

江戸の園芸熱 ー浮世絵に見る庶民の草花愛ー
百種接分菊 歌川国芳 個人蔵

 

日時:2019年1月31日(木)~3月10日(
前期:1月31日(木)~2月17日(
後期:2月19日(火)~3月10日(

会場:たばこと塩の博物館 2階特別展示室
休館日:月曜日(ただし2/11は開館)、2/12(火)
開館時間:10:00~18:00(入館締切は17:30)
入館料:大人・大学生100円(50円) 小・中・高校生・満65歳上の方50円(20円)
※満65歳以上の方は年齢のわかる証明書を受付にご提示ください。()内は20名様以上の団体料金

【展示関連イベント】
時間:14:00~
場所:3階視聴覚ホール
当日先着順、整理券制、定員90名

【展示関連講演会】
2月3日()「陶磁史から見た植木鉢とその魅力」佐久間真子(愛知県陶磁美術館 学芸員)
2月24日()「江戸歌舞伎と園芸」石橋健一郎(国立劇場 首席芸能調査役)
3月3日()「江戸の園芸ブーム ー技術と情報でたどる園芸文化ー」平野恵(台東区立中央図書館 郷土・資料調査室専門員)

【たばしお寄席】
2月10日()「長屋の花見」「青菜」 桂歌助

※各イベント参加には入館料が必要です。
※当日開館時より1名につき2枚まで整理券をお配りします。(整理券配布時に人数分の入館料を頂戴します)

 

たばこと塩の博物館
東京都墨田区横川1-16-3
TEL:03-3622-8801
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/

イベント

みんなでつくる「喫茶マーケット」 2019年1月27日開催

ある農家の息子が「実家の本当に美味しい季節の味を、自分の手でいろいろな人に食べてもらいたい」そんな思いから動き出した喫茶マーケット。街かどにある喫茶店の軒先を借りて、月に1回、お米や野菜、加工品、雑貨などを販売するマーケットを開催しています。

「ふらっと来た人も、その“まち”に住む人も、出店者も、スタッフも自分の好きなモノや大切なコトをふるまい、そこに生まれる『かかわり』を大切にしていきたい」が喫茶マーケットのコンセプトです。

喫茶マーケット

1月27日()には、2つの喫茶店で開催しました。

8周年を迎えた一軒家カフェikkA(墨田区向島3-6-5)でリンゴ祭りを開催。

一軒家カフェikkA

一軒家カフェikkA

一軒家カフェikkAは、築50年以上の木造一戸建てをリノベーションしたカフェ。1階は食事もできるカフェスペースで、2階は古本を扱う「甘夏書店」と、キャンドル工房の「オレンジろうそく」がお店を出店しています。

喫茶マーケットは、秋田や青森産のリンゴや新米のあきたこまち、つぼ焼き芋、有明産の焼き海苔などを販売しました。特に2時間かけて焼き上げたつぼ焼き芋は、子どもから大人まで大人気でした。8周年スペシャルメニュー「リンゴとつぼ焼き芋入りパイ」「リンゴとチキンのキッシュ」「生アップルジンジャーティー」なども登場しました。

また、甘夏書店では、「食のお座敷ブックマルシェ」を開催し、食をテーマとした本や雑貨のフリマ、オレンジろうそくでは、ワークショップを開催しました。

 

もう一つの会場、ゲストハウスFete(墨田区石原1-39-1)では、リンゴや新米のあきたこまちに各地の旬の野菜・食材などが軒先に並びました。特に人気なのが、自家製の「いぶりがっこ(燻製された大根の漬物)」。保存食や着色料を使わず、パリパリ感が特徴です。多くの方が訪れ、午後には品薄になるほど、みなさんによろこんでいただきました。

喫茶マーケット

ゲストハウスFete

Feteオーナーの岩本さんも「おいしい野菜を買うことができるお店は少ないので、地域の方々によろこんでもらっています。これからも継続的に開催したいです」と言います。

生産者がひとつひとつ丁寧に作り上げたものを多くの方に知ってもらい、よろこんでもらえることで、人とのつながり、まちとのつながりが生まれるのが、喫茶マーケットの魅力だと思います。また、地方の生産者が少量の商品の販売のため、都内に出ることは難しいという状況をスタッフと喫茶のコラボにより解消することができるのも喫茶マーケットの強みでもあります。

これからも「ただ売る」「ただ買う」だけの関係を超えて、みなさんとの「かかわり」を大切にする、あたたかい場所であり続けたいと言います。

【次回の予定】は、2月24日()ゲストハウスFeteにて「焼き芋フェスタ」

喫茶マーケット:https://www.facebook.com/kissalaundrymarket/
一軒家カフェikkA:https://ameblo.jp/cafe-ikka/
ゲストハウスfete:http://fete-guesthouse.com

イベント

くまモンが銭湯をジャック「銭湯くまモン」

押上温泉「大黒湯」が「熊本」「くまモン」とのコラボレーション

熊本県では熊本地震からの復興を後押しすることを目的に、自治体初の長期銭湯コラボを企画。
会場となるのは、押上温泉 大黒湯(墨田区横川)で、2月6日(水・お風呂の日)~3月4日(月)まで開催します。
今回のイベントは、大黒湯全体が熊本一色に染まるほか、熊本県の魅力を存分に味わえる特別イベントとなっています。

銭湯くまモン

2月6日のオープン前には、メデイア向けの会見が行われ、壇上には熊本県蒲島郁夫知事、銭湯絵師の田中みずきさん、熊本県営業部長兼しあわせ部長の「くまモン」が登壇。
田中みずきさんのペイントライブと蒲島知事により銭湯絵を通じて、熊本の魅力の紹介が行われました。

銭湯くまモン

銭湯絵に描かれた風景は、くまモンに加え、熊本地震で被害を受けた復旧中の熊本城、米塚ジオサイト、いま話題の「いだてん」主人公の金栗四三(かなくりしそう)、おばけの金太、木葉猿、肥後手まり、天草のイルカ、きじ馬が描かれています。この銭湯絵は17時間かけて描かれました。
「普段描く絵と違い大変ではありましたが、楽しくもあり、途中疲れた時にくまモンを見ることでだいぶ癒されました」と田中みずきさん。

銭湯くまモン

銭湯くまモン

期間中は、銭湯内の至るところに「くまモン」と熊本県の名産品、などの紹介や販売が行われています。

銭湯くまモン

銭湯くまモン
ロッカーの一部に隠れくまモンを発見

 

熊本の「食べて、見て、走って」を体感する魅力が詰まった特別イベントも開催!

第1弾「地酒&名産物を大満喫Day」
500年の伝統・歴史・文化を誇る米焼酎「球麿焼酎」をはじめとした熊本の地酒や辛子蓮根などの名産を味わうことができる屋台コーナーを設けるほか、熊本の地酒から取り出された酒粕風呂を展開します。
日時:2月9日()午後2時~翌午前10時(飲食提供は午後9時まで)
ご利用料金:入浴料のみ。銭湯に入浴された方へ試食品の提供のほか、一部販売もあり。

第2弾「ナイト銭湯Day」
水着着用で銭湯にスマホを持ち込み入るという非日常的な体験ができるナイトイベント。浴室内にまるでないとプールかのような光と音の演出を施し、熊本をきらびやかな世界観で表現。また、フォトブースなど撮影ポイントを多数設置するほか、オリジナルグッズのくまモン防水スマホケースもプレゼント。男女混合で展開。
日時:2月16日()午後5時~午後9時30分の間の1時間交代制。※詳細は大黒湯ホームページを参照ください。
料金:1,000円(入浴料+くまモン防水スマホケース)
定員:各回50人

第3弾「くまモン ランニングDay」
スカイツリーを眺めながら走り、くまモンと触れ合いその後汗を流すランニングイベント。くまモンのトレードマークである赤いほっぺのオリジナルフェイスシールを貼り、箱根駅伝で3度の総合優勝に貢献した元東洋大学陸上部の柏原竜二さん(富士通)と共に大黒湯周辺コースをランニング。他にも、くまモンとの触れ合いや熊本県オリジナルいちご「ゆうべに」の試食など特別な体験ができ、ゴール後に銭湯で汗を流す。
日時:2月23日()【1】午後0時30分~午後2時30分/【2】午後3時~午後5時
料金:1,000円(入浴券+オリジナルフェイスシール+ドリンク)
定員:各回50人

イベントの詳細、受付時間・場所、ご利用方法、通常営業時間など押上温泉大黒湯のホームページをご参照ください。

 

押上温泉 大黒湯
東京都墨田区横川3-12-14
ホームページ:http://www.daikokuyu.com

イベント